EV(Electric Vehicle)とは
9月28日の日経新聞より、トヨタ自動車とマツダ、デンソーの3社がEV開発で
新会社を設立するという記事が書かれていたので、『EV』について調べてみました。
『EV』とは、電気自動車のことを言います。Electric Vehicleの略です。
従来のエンジンではなく、電気モーターが搭載されています。
そのため、ガソリンなどの燃料が必要なく、電池の充電により走行します。
日本企業では、トヨタや日産、三菱が電気自動車を扱っています。
環境にやさしいといった点で、海外でもEVは普及していっています。
環境にやさしい一方で、電気で動くため充電が必要になり、
燃料で動く自動車と比べ、充電に時間がかかることが欠点とされています。
今後、充電速度や充電量、エネルギー効率が上がっていくことで、
普及が加速していくかもしれませんね。
最後まで読んでいただき、ありがとうございます。
GORILABを応援してくださる方はクリックをお願いします!
これからの励みになります。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
0コメント